平成31年1月4日(金)
- 2019/01/04
- 19:36
女性が選挙に出ること⑨
女性が選挙に出ること⑨
今日、PTA活動の多くは、女性が担っている。
これに対して、男性は「おやじの会」を組織するようになってきたが、実態としてはPTAの補完機能に留まっているように見える。
あるいは別の役割を果たしているのかもしれない。
つまり一見、政治活動に傾注できないと思われる女性でも、やり方次第では仲間を増やすことができる。
与えられた条件の中で最善を尽くすのは、何も男性だから女性だからということではない。
どんなに過激に社会的規範の変更を求めても、それは緩やかに進むものだ。
女性が選挙に出ることは、今後ますます増えるだろう。
女性ならではの困難があるということに思いを致すことで、社会は確実に変わっていく。
かつて家事に見向きもしなかった男性が、時代と共に、家事を手伝うようになったのと同じように。
私が見染めた女性が選挙に出ることになって、様々な発見があった。
精一杯、応援したい。
そして、わが身を振り返りつつ。
女性が選挙に出ること⑨
今日、PTA活動の多くは、女性が担っている。
これに対して、男性は「おやじの会」を組織するようになってきたが、実態としてはPTAの補完機能に留まっているように見える。
あるいは別の役割を果たしているのかもしれない。
つまり一見、政治活動に傾注できないと思われる女性でも、やり方次第では仲間を増やすことができる。
与えられた条件の中で最善を尽くすのは、何も男性だから女性だからということではない。
どんなに過激に社会的規範の変更を求めても、それは緩やかに進むものだ。
女性が選挙に出ることは、今後ますます増えるだろう。
女性ならではの困難があるということに思いを致すことで、社会は確実に変わっていく。
かつて家事に見向きもしなかった男性が、時代と共に、家事を手伝うようになったのと同じように。
私が見染めた女性が選挙に出ることになって、様々な発見があった。
精一杯、応援したい。
そして、わが身を振り返りつつ。