令和元年12月3日(火)
- 2019/12/03
- 20:25
相思相愛
とある会合で、同年代の男性から話しかけられた。
「ちょっと前まで荻窪に住んでいたので、早坂さんの朝の活動をずっと見ていました。
当時の仕事は朝が早く、荻窪駅から6時半の電車に乗っていたのですが、その時間にはもう早坂さんは駅にいたのですよ。
いつも『お互いに頑張ってるなー』という気持ちになりました。」
実は私も、朝早い通勤客の皆さんに「お互いに頑張ってるなー」という気持ちを抱いている。
こういうのを、相思相愛というのだろう。
朝の駅頭活動は、人が多くなってからの時間帯(荻窪駅なら8時)が、より多くの人に会える。
しかし、こうして愛が伝わるのは、人が少ない時間帯だと思う。
とある会合で、同年代の男性から話しかけられた。
「ちょっと前まで荻窪に住んでいたので、早坂さんの朝の活動をずっと見ていました。
当時の仕事は朝が早く、荻窪駅から6時半の電車に乗っていたのですが、その時間にはもう早坂さんは駅にいたのですよ。
いつも『お互いに頑張ってるなー』という気持ちになりました。」
実は私も、朝早い通勤客の皆さんに「お互いに頑張ってるなー」という気持ちを抱いている。
こういうのを、相思相愛というのだろう。
朝の駅頭活動は、人が多くなってからの時間帯(荻窪駅なら8時)が、より多くの人に会える。
しかし、こうして愛が伝わるのは、人が少ない時間帯だと思う。