令和2年2月19日(水)
- 2020/02/19
- 17:35
都議会自民党の新型コロナウィルスに対する検討会
都議会本会議終了後、都議会自民党の新型コロナウィルスに対する検討会。
都庁各局に加え、厚生労働省からも担当者が出席。
私の発言は三つ。
① 佼成病院の入院患者に感染者が見つかり、それによって外来と救急の受入を中止している。
つまり病院は甚大な影響を受ける。
しかし都庁の緊急対策は都立病院に限定されており、民間病院への支援は皆無だ。
② 市民感覚からすると、満員電車・バスの方が、東京マラソンよりも遥かに罹患の危険性が高いように思う。
心配な方はピーク時の乗車を控えて頂く、という現在の精神論だけでは不十分だと考える。
③ 在宅勤務(テレワーク)を推進するために、民間企業にお使い頂くカメラとヘッドセットの予算に4億円が提案されている。
補助率は10分の10、つまり自己負担なしだ。
この緊急時に、無料でどんどん配るようなことをするなら、医療に関したことに予算を振り向けるべきだ。
皆さまのご意見をお聞きし、今後も積極的に発言していきたい。
都議会本会議終了後、都議会自民党の新型コロナウィルスに対する検討会。
都庁各局に加え、厚生労働省からも担当者が出席。
私の発言は三つ。
① 佼成病院の入院患者に感染者が見つかり、それによって外来と救急の受入を中止している。
つまり病院は甚大な影響を受ける。
しかし都庁の緊急対策は都立病院に限定されており、民間病院への支援は皆無だ。
② 市民感覚からすると、満員電車・バスの方が、東京マラソンよりも遥かに罹患の危険性が高いように思う。
心配な方はピーク時の乗車を控えて頂く、という現在の精神論だけでは不十分だと考える。
③ 在宅勤務(テレワーク)を推進するために、民間企業にお使い頂くカメラとヘッドセットの予算に4億円が提案されている。
補助率は10分の10、つまり自己負担なしだ。
この緊急時に、無料でどんどん配るようなことをするなら、医療に関したことに予算を振り向けるべきだ。
皆さまのご意見をお聞きし、今後も積極的に発言していきたい。
新型コロナウィルスに対する東京都補正予算(案)は、総額400億円。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/02/19/documents/05.pdf
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/02/19/documents/05.pdf