令和2年7月14日(火)
- 2020/07/17
- 15:40
都市型の水害の特徴
東京にも毎年、豪雨が頻発している。
都市型の水害の特徴は、河川のみならず下水道が氾濫することにある。
さて杉並区内を流れる河川は中小河川ゆえ、流量が少ないため、降雨量が多いとすぐに氾濫の危険性が増す。
杉並区内ではこれまで神田川に「洪水予報」が出されていたが、来月からは妙正寺川にも出されるようになる。
善福寺川には「洪水予報」の下のレベルの「水位周知」が出されているが、今後少しでも早く「洪水予報」の対象になるよう働きかけたい。
河川氾濫防止には河川工事が必要で、日々これに取り組んでいるが、どうしても時間が掛かる。
そこで被害軽減のためには、こうした情報の発出が不可欠だ。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/16/02.html
東京にも毎年、豪雨が頻発している。
都市型の水害の特徴は、河川のみならず下水道が氾濫することにある。
さて杉並区内を流れる河川は中小河川ゆえ、流量が少ないため、降雨量が多いとすぐに氾濫の危険性が増す。
杉並区内ではこれまで神田川に「洪水予報」が出されていたが、来月からは妙正寺川にも出されるようになる。
善福寺川には「洪水予報」の下のレベルの「水位周知」が出されているが、今後少しでも早く「洪水予報」の対象になるよう働きかけたい。
河川氾濫防止には河川工事が必要で、日々これに取り組んでいるが、どうしても時間が掛かる。
そこで被害軽減のためには、こうした情報の発出が不可欠だ。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/16/02.html