坐禅を初体験
- 2020/12/12
- 14:00
坐禅を初体験
縁あって、坐禅を初体験。
場所は渋谷キューズ、師は臨済宗大本山建仁寺塔頭(たっちゅう)両足院の伊藤東凌副住職。
僅か15分間でもじっと目を閉じていると、様々なことが頭に思い浮かぶ。
昨日のクレーム電話だったり、やり残した仕事のことだったり。
それが一段落すると、遠くにエレベータの音が聞こえたり、微かにコーヒーの匂いを感じたりするようになる。
その次はどうなるのだろうと思った頃に、終わりの時間。
コロナで地域のイベントが全て中止だからこそ、区外のこうした催しに参加でき、自らを見つめ直す機会を得られたのだと言える。
そうでもなかったら、わざわざ渋谷まで出掛けて、15分間何もしないで目を閉じていることなど、私には全く考えられないことだ。
https://ryosokuin.com/
縁あって、坐禅を初体験。
場所は渋谷キューズ、師は臨済宗大本山建仁寺塔頭(たっちゅう)両足院の伊藤東凌副住職。
僅か15分間でもじっと目を閉じていると、様々なことが頭に思い浮かぶ。
昨日のクレーム電話だったり、やり残した仕事のことだったり。
それが一段落すると、遠くにエレベータの音が聞こえたり、微かにコーヒーの匂いを感じたりするようになる。
その次はどうなるのだろうと思った頃に、終わりの時間。
コロナで地域のイベントが全て中止だからこそ、区外のこうした催しに参加でき、自らを見つめ直す機会を得られたのだと言える。
そうでもなかったら、わざわざ渋谷まで出掛けて、15分間何もしないで目を閉じていることなど、私には全く考えられないことだ。
https://ryosokuin.com/
伊藤師から「衣食住の次に何が来るか、考えてみてください」とお題を頂いた。
私は「交」と答えた。
その意味は、会場に居た人だけの共有にさせて頂く。
私は「交」と答えた。
その意味は、会場に居た人だけの共有にさせて頂く。