シンボルプロムナード公園
- 2021/07/24
- 11:50
オリンピック・パラリンピックの聖火台は、式典用と競技期間用のふたつがある。
新国立競技場で使われたものは式典用で、開会式と閉会式の時以外は撤去される。
競技期間用のものは、江東区の夢の大橋に大会期間中ずっと設置され、大会終了後は江東区のシンボルプロムナード公園に移設される。
写真はオリンピック2日目の朝、シンボルプロムナード公園にて。
現在は大会マスコットを模した植樹が為されている。
この場所に聖火台が移設されるのだ。
(写真右から)
ソメイティ
ミライトワ
ハヤサカヨシヒロ
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/22ffc6bda34d11decfc8ae521fcd39c6.pdf
こちらは夢の大橋に設置されている聖火台。
大会期間中、水素を燃料に、ずっと火が灯っている。
聖火台のデザイナーは、佐藤オオキさん。
インタビューを受けているところに偶然出くわし、横でお話を聞いた。
1977年生まれで、スマートな長身。
作品もご本人も、魅力に溢れている。
https://nendo.jp/jp/biography/
聖火台のコンセプトムービー。
昔の単なる聖火台とはまるで違う。
https://youtu.be/SaZazCIF2uk
新国立競技場で使われたものは式典用で、開会式と閉会式の時以外は撤去される。
競技期間用のものは、江東区の夢の大橋に大会期間中ずっと設置され、大会終了後は江東区のシンボルプロムナード公園に移設される。
写真はオリンピック2日目の朝、シンボルプロムナード公園にて。
現在は大会マスコットを模した植樹が為されている。
この場所に聖火台が移設されるのだ。
(写真右から)
ソメイティ
ミライトワ
ハヤサカヨシヒロ
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/22ffc6bda34d11decfc8ae521fcd39c6.pdf
こちらは夢の大橋に設置されている聖火台。
大会期間中、水素を燃料に、ずっと火が灯っている。
聖火台のデザイナーは、佐藤オオキさん。
インタビューを受けているところに偶然出くわし、横でお話を聞いた。
1977年生まれで、スマートな長身。
作品もご本人も、魅力に溢れている。
https://nendo.jp/jp/biography/
聖火台のコンセプトムービー。
昔の単なる聖火台とはまるで違う。
https://youtu.be/SaZazCIF2uk