『東京2020公式アートポスター展』を観る
- 2021/08/09
- 13:20
立秋(8月7日)が過ぎ、季節は秋になった。
「芸術の秋」を迎えたので、東京都美術館で『東京2020公式アートポスター展』を観る。
後ろの2枚のポスターは、スイスのローザンヌにあるオリンピック博物館に展示されることになっている。
オリンピックはスポーツだけでなく、文化の祭典でもあるからだ。
全20作品。
ところで、美術館で自由に写真が撮れるようになって本当に嬉しい。
「感動を皆さんと共有するためには、欧米の美術館のように、自由に写真を撮れるようにすべきだ」と、かつて東京都議会で提案した成果だ。
このことも2020年大会のレガシー(遺産)である。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/06/30/16.html
続いて、同じく東京都美術館で開催中の『現日書展』へ。
後ろは、60回記念特別賞を受賞した春風香葉先生の作品。
私はお土産に、写真右のイラストが大きく描かれたトートバッグを買った。
佐藤卓さんの『五輪の雲』という作品。
http://www.tsdo.jp/portfolio.html
「芸術の秋」を迎えたので、東京都美術館で『東京2020公式アートポスター展』を観る。
後ろの2枚のポスターは、スイスのローザンヌにあるオリンピック博物館に展示されることになっている。
オリンピックはスポーツだけでなく、文化の祭典でもあるからだ。
全20作品。
ところで、美術館で自由に写真が撮れるようになって本当に嬉しい。
「感動を皆さんと共有するためには、欧米の美術館のように、自由に写真を撮れるようにすべきだ」と、かつて東京都議会で提案した成果だ。
このことも2020年大会のレガシー(遺産)である。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/06/30/16.html
続いて、同じく東京都美術館で開催中の『現日書展』へ。
後ろは、60回記念特別賞を受賞した春風香葉先生の作品。
私はお土産に、写真右のイラストが大きく描かれたトートバッグを買った。
佐藤卓さんの『五輪の雲』という作品。
http://www.tsdo.jp/portfolio.html