東京都・新型コロナ・モニタリング検査(無料PCR検査)
- 2021/08/17
- 16:20
キャンディを咥えているのではない。
新宿駅西口地下広場イベントコーナーで行われている「東京都・新型コロナ・モニタリング検査(無料PCR検査)」に参加しているのだ。
都庁からの帰り道、偶然このイベントを見つけ、参加した。
入口でQRコードを読み取り→スマートフォンに氏名やメールアドレスなど登録→当日予約を選択→受付にスマートフォンの画面を見せる→検査キッドをもらう→自分で唾液採取(写真)→検査キッドを提出
唾液採取時間(3分間)を含めて、全部で10分程度。
検査結果は3〜4日後にメールで知らされる。
ところでこの無料検査がいつどこで行われているかは、一切公表されていない。
下記ホームページを見ると「風評被害を避ける等のため非公表」とある。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/syurui.html
実際、現場係員に「明日もやっていますか?」と尋ねても「わかりません」との答えしか返って来なかった。
また新宿西口地下広場イベントコーナーでの行事予定を知らせるホームページには、今日の検査すらも記載されていない。
https://www.tmpc.or.jp/06_info/event.html
東京都によるこうした街頭無料検査が人知れず行われているという情報を、皆さまと共有したい。
新宿駅西口地下広場イベントコーナーで行われている「東京都・新型コロナ・モニタリング検査(無料PCR検査)」に参加しているのだ。
都庁からの帰り道、偶然このイベントを見つけ、参加した。
入口でQRコードを読み取り→スマートフォンに氏名やメールアドレスなど登録→当日予約を選択→受付にスマートフォンの画面を見せる→検査キッドをもらう→自分で唾液採取(写真)→検査キッドを提出
唾液採取時間(3分間)を含めて、全部で10分程度。
検査結果は3〜4日後にメールで知らされる。
ところでこの無料検査がいつどこで行われているかは、一切公表されていない。
下記ホームページを見ると「風評被害を避ける等のため非公表」とある。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/syurui.html
実際、現場係員に「明日もやっていますか?」と尋ねても「わかりません」との答えしか返って来なかった。
また新宿西口地下広場イベントコーナーでの行事予定を知らせるホームページには、今日の検査すらも記載されていない。
https://www.tmpc.or.jp/06_info/event.html
東京都によるこうした街頭無料検査が人知れず行われているという情報を、皆さまと共有したい。
この街頭無料検査は、東京都福祉保健局の「戦略的検査強化事業」。
その目的は「比較的感染リスクの高い人流のある場所・交通結線などで検査を実施し感染の予兆を探知」することとされている。
令和3年8月第1週(8月2日~8日)では、1万769件の検査をし、42件の無症状陽性者を発見した。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensuu.html?fbclid=IwAR0_6WeiWjoi_f_eXiBLAYysjX2PHoDrPYDyAVyq-bETRqgUJeHsYbJyEs0
その目的は「比較的感染リスクの高い人流のある場所・交通結線などで検査を実施し感染の予兆を探知」することとされている。
令和3年8月第1週(8月2日~8日)では、1万769件の検査をし、42件の無症状陽性者を発見した。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensuu.html?fbclid=IwAR0_6WeiWjoi_f_eXiBLAYysjX2PHoDrPYDyAVyq-bETRqgUJeHsYbJyEs0